【説明会のお知らせ】
現場スタッフが、東京・名古屋にて、ビデオ上映、資料を使っての説明を行います。
*キャンプでお配りした名古屋説明会の住所が間違っておりました。申し訳ございません。
会場 |
日時・場所 |
東京会場 (第1回) |
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 511号室 【住所】東京都渋谷区代々木神園町3番1号 |
東京会場 (第2回) |
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 108号室 【住所】東京都渋谷区代々木神園町3番1号 |
名古屋会場 |
【場所】名古屋市総合社会福祉会館 【住所】愛知県名古屋市北区清水4丁目17番1 |
名古屋会場 |
【場所】名古屋市総合社会福祉会館 【住所】愛知県名古屋市北区清水4丁目17番1 |
*ビデオ上映、資料などを使っての説明、質疑応答。希望により、個人面談も行います。楽しい雰囲気で行います。
お子様連れでも、お話を聞くだけでもどうぞ。お気軽にお越し下さい。
○浪合通年合宿 募集チラシ
・最新募集チラシ&説明会チラシ(PDFファイル)
![]() |
|
山村留学=1年間のキャンプ。専用の寮に仲間やスタッフと起居し、地元の学校(阿智村立浪合小中学校<オープンスクール!>に通いながら自然体験、共同生活体験をします 21世紀をむかえた日本の教育は、大きな転換期に直面しています。知育、体育、徳育を含めた総合的な「生きる力」を獲得する教育方法の模索が始まり、自然体験、共同生活体験を少年・少女時代に有することの大切さも叫ばれるようになってきました。
そんな中、1年間の寄宿生活をする通年合宿は、新世紀のおすすめ「教育方法」「子育て方法」だと断言します。南信州浪合高原で行っている「浪合通年合宿」、ここに参加する子ども達は緑豊か・心豊かな山村で、仲間とともに「生きる力」を育て合います。「自然の中での学び」「タテ関係の集団生活」は、きっとお子様の健やかでたくましい自立を間違いなく促します。必要なのは、チャレンジ精神。この機会に、ぜひ参加をご検討下さい。
【浪合通年合宿のスゴイところ】
主催は総合学習の草分けの地=信州の教育立村阿智村浪合です。すばらしい学校の他に陶芸体験館、図書館、自然体験館、グランド、スキー場などがあり、文教施設も整っています。また参加費も村立だからこその低価格を実現しています。平成19年より指定管理者制度により運営します。
スタッフ(相談員)は全部で10人。野外教育の専門家、保育士経験を有するもの、現役のお父さん・お母さん、幼・小・中・高校・特殊教育教員免許取得者などが各種研修を積んでいます。国公立の教育施設や大学の臨時講師を勤める者もおります。もちろん24時間体制で大切なお子様をお預かりします。
浪合通年合宿は定員16名。家庭的雰囲気を大切にしています。宿泊室は2名で利用。ご家庭の次に快適な「子どものすまい」をめざしています。
浪合の小学校は、約40人程度の小さな学校ですが、総工事費約9億円をかけたオープンスクールで「自分で考え行動できる子」を目標に総合学習的取り組みを進めています。中学生は新生・阿智中学校に通います。自主・清明・協同をモットーとした、1学年2クラスの学校です。サッカー、野球、バレー、柔道、吹奏楽のクラブがあります。
少子化がすすみ、また市町村合併で過疎自治体がなくなる中でも、確かな教育実践が評価され、年々参加希望者が増えています。また地域からの注目も熱く、学校と地域と家庭をつなぐ第4の教育機会の場としての機能を輝かせています。
緑豊かな高原の村ですから、野外活動も豊富です。ハイキング、登山、虫取り、自然観察、川遊びはもちろん、沢登りやアドベンチャーキャンプにも挑戦!ウィンタースポーツの王様、スキーでは特別にシーズン券を頂けるので、もぅ滑りたい放題!!SAJ3級、2級ばかりか1級取得者も!さらに100キロにわたる自転車ツーリングキャンプ、3000メートル級の山に挑戦するアドベンチャーキャンプ、マイナス10度以下の世界を体験する冬山キャンプなど、全国にも誇れるスゴイ自然体験活動も毎年展開。豊富な自然体験は情緒豊かになり、自己管理能力が育てられるようです。また浪合S.C(なみあいスポーツクラブ)を運営しています。郡内フットサル大会では4年生以下グループ準優勝、3年以下グループ4位(H20、10月)、女子フットサルフェスタ県6位(H21、2月)と活躍しています。
新世紀にむけてこそ・・「手」を大切に ふたつの手・・「手作り」と「お手伝い」を大切にしています。お米・野菜や味噌の他にも、くらしに必要なものを作る体験の「手作り」、くらしそのものを一緒につくる体験が「お手伝い」です。このふたつの「手」自立してゆく子どもにとても大切だと考えます。
修園生の進学先…(中学校)東京都立両国高等学校・附属中学校、海陽中等教育学校、名古屋大学付属中学校、郁文館中学校など 一般公立中学校進学者も生徒会長、優秀生徒受賞など
(高校、大学)横浜市立大学、慶応義塾大学、東京理科大学、日本社会福祉大学、神奈川大学、関西大学、海外留学生(ドイツ、フィンランド、カナダ)
※その他、詳しくは説明会にご参加いただくか、または下記までお問い合わせください。見学・体験入園など随時受け付けております。
【浪合通年合宿の概要】
期間 毎年4月1日から翌年3月31日まで
対象 全国の小中学生 (定員16名)
参加費 入園金105,000円 月額負担金58,000円 (2019年度実績)
主催 NPO法人なみあい育遊会
【入園までのスケジュール】
【募集要項ダウンロード】※要領が大きいので3つにわけてございます。
・浪合通年合宿募集要項(1/3)(2MB PDFファイル)
・浪合通年合宿募集要項(2/3)(2MB PDFファイル)
・浪合通年合宿募集要項(3/3)(2MB PDFファイル)
【さらに詳しく知りたい方へ】