2月、3月のアスパラガスの様子
平成17年の様子
05,02,08 パラパラっと伸びてきた |
05,02,11 タチツボスミレも伸びて花が咲く |
05,02,15 初出荷 少しだが |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
05,02,20 あちこちで出始める |
05,02,20 ここはスギナがいっぱい生えて |
05,02,20 陽気にさそわれカエルも |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
05,03,27 アスパラ パラパラで細く 草まるけで |
05,03,27 草取りが出来ずに この有様 |
|||
![]() |
![]() |
04,03,25
平成16年の様子
外はまだ雪が舞って寒いが、ハウス内は春 順調に育ってほしい |
鮮度を保つため 朝夕の涼しい時に収穫をする |
|
![]() |
![]() |
|
専用の鎌で刈り取って収穫する しっかり汗をかいて、腰も痛くなる |
きのこもいっしょに にょきにょき生える 何きのこ? 食べられるのかな? |
|
![]() |
![]() |
|
啓蟄前だが、ハウス内部は春から夏 かえるが土の中から飛び出す |
養液チューブの下にはミミズがいっぱい たくさんの有機質と、適度の水分で |
|
![]() |
![]() |
|
アスパラ選別機にかけて 長さ 重さ 太さを揃える |
選別機にかけた後 新鮮で美味しそう |
|
![]() |
![]() |
|
グラムを計って結束する いまは手作業でテープ巻き |
専用スチロBOXやコンテナで出荷する たくさん食べてくださ〜い |
|
![]() |
![]() |