アスパラガス バーナー焼却
04,12,29
アスパラガスの茎枯病 斑点病 そして害虫駆除にバーナーで畑全面を焼却する。
今まで使用していたものが古くなり油漏れ等のガタがきて、更新のすることになった。
新しいバーナーは 3連式超強力ロケットバーナー なるものでコンプッレサー付きで
自動的に圧力が掛かり、安定した高火力と幅広く焼却でき、しかも短時間に作業が
出来るとの説明であった。その試運転をうちのハウスですることになり、希望者が集まり
JAの人から機械の説明と操作方法を教わり、かわるがわる試してみてその威力を体験した。
これが3連式ロケットバーナー まず取り扱いの説明を受ける |
先に可動出来る一つのバーナーを加熱し 着火する 十分加熱しないと青い炎にならない |
|
![]() |
![]() |
|
このバーナーで2本目 3本目のバーナーを 気化するまで加熱しバルブを開くと勢いよく |
3連のバーナーよりすざましい轟音と大地を 焦がす強力な炎が放出される |
|
![]() |
![]() |
|
雪が降りしきる中 みんな熱心に操作方法を マスターしようと真剣にのぞき込む |
ハウスの中で試運転をする 後ろ向きに機械を引っ張って焼く |
|
![]() |
![]() |
|
試運転のあと 引き続きアスパラおばさんと みのたんで交互に焼却作業をする |
10アールの畑を4時間で焼却(今迄の半分以下) 灯油100リットル使用 楽にきれいに早く |
|
![]() |
![]() |
評価
1、3連を着火するまでに時間がかかる (初めてなもんで 慣れば早くなるかも)
2、ハウスの中では強力な炎で舞い上がった燃えカスがいつまでも漂い風向きの配慮とマスクが必要
3、通路の土の固いところは引っ張るには楽だが、畝の柔らかいところはちょっときつい
4、短時間できれいに出来るが、灯油の減りが早い 20リットルが25分前後で消費する
5、灯油に圧力を掛けるためのコンプレッサーはバッテリーによるが 途中で充電が必要
露地アスパラガス バーナー作業
05,01,29
先ずは可動できる一つのバーナーを 加熱し着火する。そして残りの2本に このバーナーを当てて加熱する。 |
草まるけの畑をきれいに焼くには 時間と灯油が大分いる。 右バーナーの火力が弱かった。 |
|
![]() |
![]() |
|
道端での作業、道行く車から ものめずらしい風に見ていってくれる。 機械を引っ張り後ずさりは疲れる。 |
この頃から天気があやしくなり、 ぽつりぽつりと雨が落ち出す。 調子が出て来たのに残念。 |
|
![]() |
![]() |
05,02,06
先週雨で出来なかったところを焼く この畑で灯油120リットル近く使う |
これでバーナー焼却作業は終わった 3連式バーナーとは来年まで あバーナー |
|
![]() |
![]() |
|