第十八章 たばしね山さくら花よしのにまさる事

 
 安曇郡に、たばしね山といふは、櫻一面なり。其ゆへを問へば、むか
しのことなりしが、こ

ゝも芳野にならべんとて、よしのゝ種を、とりて
うゆるに、土地さくらに相應せしや、山は一

面のさくら也。今高館より
横に見へわたりて櫻多く、よしのゝ外には、かゝる地も有まじとい

り。

まことに外の木はまれにて、櫻のみ也。此山のけしき、所の人は格
別、他國の人のしる所にあ

らず。

芳野の花は、都の西嵐山にもうつされ
しが、今は異木多なりて、櫻をかくす。惜むべし。

よしのも、今はむかしとは、さくら少して異木やゝまじり、谷によりては櫻まれなる所もあ

りしが、こゝは芳野にもまさるやうに覺ゆ。

落花の時は、風に誘はれて散ゆくけしき、いかにも雪のふるに異ならず。

其時は他の木に、花ちりかゝりて、山一面にさくらと見へて、一入(ひとしほ)(しゃう)

べし。

いにしへより、言の葉にも、みよし野ゝさくら、更級の月と、並ものに賞翫(しょうくわん)

せしかども、其三芳野の花は、此さらしな近き所にうへて、斯繁茂しては、吉野も更級も一所

へよりて、夫婦のごとく思はれて、
一入おかし。

西行の哥に、

 きゝもせず たばしね山の櫻花 よしのゝ外に かゝるべしとは

 同行打つれ、此たばしね山のさくらの事を、委しくきゝて、さてさて
有がたし。

此櫻を見るにつけ、いよいよわれらの往生極樂疑ひなし。
大和の吉野山は、櫻の根本。

是を天竺佛道根本となぞらへ、其佛教の種今
此日本へ渡り、年月たちて、よしのにまさる此さ

くら、佛道も其ごと
く、根本の天竺は、結句末法となり。

今此地こそさかんに行はる。今其
時節に生れ合したるとは、さてさて有がたし。今われわれの

喜ぶ法義に
は、中々異木(ことぎ)のまじりて、櫻の見へかぬることはなし。

一念歸命の節目、明らかに聴聞する時とは、さてさてうれしやと、たばしね山の櫻を見るに、

思ひよらず法義を付合せて、よろこびぬ。

第十九章へ