死人(しにん)を知らせる経戸棚(きょうとだな)

収録者  伊藤 善夫 信越放送飯田支局長
話 者  後藤 忠人 収録日 昭和56年10月27日

これは、まだうちのお(ふくろ)が七、八つと小さいときの話で、ご先祖様の眠むっとる龍淵寺(りゅうえんじ)へ、
毎年、母親と御礼(うかが)いに出かけとったそうだ。

二代前の和尚様(おしょうさま)やおばあ様は、お袋のことをとても可愛がっとくれて、
ある夜、和尚さまやおばあさまが、「ややも、おかあまと一緒に泊まってけ」と、ヤイヤイ
言っとくれた。

そいだもんで、その晩あ、和尚様の(となり)の部屋へ寝かしてもらったちゅう。

さあて、みんなが寝静まったころ、どっからか、ガタガタガタ、ガタガタガタッと、
おそうしい大きな音が聞こえてきた。

そいだが、まんだ子どもだし、なんのことかわからんもんで、そのまま朝まで眠っと
ったそうだ。

 そのうち、夜が明けて朝ごはんをいただいとると、ふいに和尚様がやってきて、
「明日は葬式(そうしき)ができたなあ」と、おばあ様に言う。

「この病人は、おそうしい()んだ人だなあ」
本殿(ほんでん)にゃ、お(きょう)の本を詰めた戸棚があるが、檀家(だんか)の人が死ぬと、必ずその戸棚の開く音がする。
重い(やまい)で死んだときにゃあ、ガタガタガタッとおそうしく大きい音だ。
それにくらべて眠るように死んでいくときにゃあ、戸棚の戸がスーッと静かに開く」

和尚様は、みんなにそう話してくれたそうだ。
 和尚様は、その音を聞き分けちゃあ、どんな葬式ができたんか知ったんずら。

次の作品へ