 |
・27日 飯田社会見学
3年生が飯田へ社会見学に行きました。富草小の子どもたちと一緒に飯田卸売団地、ショッピングセンターを見学させていただきました。働いている人の話を聞き、姿を見て、社会の仕組みをちょっぴり覗いてきたようです。 |
|
|
 |
・24日 横綱誕生
24日の土曜日に飯田市でわんぱく相撲大会がありました。和合小は、給食のときにも相撲の話題がでてくるほど相撲熱が高いです。大会前から練習を重ね、盛り上がっていました。そんな和合小の子が、なんと、わんぱく相撲大会で優勝!!そのトロフィーは今、和合小の玄関に飾られ、来校者をお迎えしています。 |
|
|
 |
・21日〜22日 修学旅行
6年生が東京へ修学旅行に行ってきました。阿南町の修学旅行は町内4校一緒に旅立ちます。みんな行く前は、すごく楽しみだけど、ドキドキもしていたみたいです。行き先は、スカイツリー、国技館、水族館、ディズニーランドなどなど。帰ってきたときには最高の思い出をお土産にもってきてくれました。 |
|
|
 |
・16日 田植え
籾まきから始まった田んぼの活動も、ようやく苗を植えるところまできました。今年は苗の生育が遅く、日を遅らせての田植えとなりましたが、天候にも恵まれ、泥の感触を楽しみながら行うことができました。みんなまっすぐ植えられたかな? |
|
|
 |
・12日 盛りだくさん
この日は阿南第一中学校へお出かけです。まず訪れたのは、一中に併設されている給食センター。おいしい給食が作られていく様子を見学させてもらいました。その後、栄養教諭の先生から食育の授業をしてもらいました。午後は音楽鑑賞教室。プロの生オーケストラの演奏を聴ける貴重な機会です。盛りだくさん・贅沢な1日となりました。 |
|
|
 |
・読書旬間
4月下旬から5月中旬にかけては和合小の読書旬間です。みんなで本の紹介会をしたり、先生たちが読み聞かせをしたりと、どっぷり本につかります。読んだ本を桜の花びらの紙に書いていくのですが、連休明けには早くも満開。1人で10冊近く読んだ子もいて、おもしろかった本の話を聞かせてくれます。
|
|
|
 |
・1日 代かき
田おこしから一週間。大事な田んぼの仕事の一つ、代かきをみんなで行いました。田んぼに少しずつ水を入れながら、鍬や足を使い土を柔らかくして、田んぼをならしていきます。終わったときにはみんな泥だらけ。この頑張りがおいしいお米を育ててくれます。 |