XX月XX日
ホーム
当時の中国
風景、建物
人々のくらし
植物、動物
軍隊生活
家族へ
手帳ほか
植物についてはかなりたくさスケッチしている。支那名も記している。
イ ロ
イ
支那植物生態
サー・チョウ・ホク
両性花‥*角状 花色‥白、藤紫
形状‥舌状 * ‥菊に*
葉‥片状 色 赤緑
支名 山菊花
旧関 15.5.23
No.3
ロ
支那植物生態
スーチー・スワイ・ホク
花‥藤紫
葉‥乳白‥鮮緑
がく‥トゲヲ有す
支名 歯季*花 野生
*関‥13.5.24(アザミ科)
No.2
老祖トモ木祖とも云ふ
山西省代縣代州鼓楼街の
銘木なり、(桂)病痢の際に
****薬湯と
なし全癒の
后、*果たきを
なす。
(代州**)
鼓楼衛*老樹(老祖)300年齢樹(大仙神、桂)
ハ ニ
ハ
白菜、茄子、胡椒(三種)
林ゴ、水瓜、ナツメ
北支の秋の産物
ニ
コレハ
北支の果物です
ブドウ、林檎、水瓜等
澤山なものだ。
水瓜ハ一個十*位で
晩生のものだ
玉木ブドウ園で今頃
ヨクくれるが
**は気候が寒い*
なので、〜少し遅れて
獲れるらしい
リンゴも十*二二*だ
三百二十匁だ〜しかし少し
酸っぱい気味あり真っ赤な色
がして少々小サイノが多い
「静かなる日和を語る駱駝かな」
駱駝の隊商
●●●●方面ヨリ来る駱駝の
隊商なり老人デ五頭の*有
にて先頭と后備の二頭に鈴ヲ
ワケテカランゝと音ヲ出し
中央に三頭入れて走るのだ
重に陸*もくも
山の中ヲ**に妙を得たり
水少き*に住む動物なり
背中の瘤に水ヲ溜めて
自然に水分の補給をな*
食物、〜粟のカラと、麦なり
駄馬も*様なり
●●付近の山野で
獲れる鳥類ナリ夕食の膳を
賑わしたものの種**なり
上が鳥、下が魚だ
亀(スッポン)も数多
川に棲息し折々取れる
面白い支那人***捕獲の妙ヲ
得タリ
6.*
13.4.10
サギ老議官(支那)
ワシ
カモ
(シナガラス)
ザコ
(ナマヅ)
(スッポン)
大手モノ
直径四寸くらい
注)●地名塗りつぶしている
*判読できない文字
コラム